2010年05月19日
5月16日in富山(前編)
とあるルートで富山に行くことを知った私は、もしやと思い早速確認を取った
アパム様「16日は富山に遠征しますー。」
BINGO!!
というわけで急遽予定を変更して、富山遠征にご一緒させてもらう事にしました
3:00に起床し、4:00に出発
豊田飯山IC~上越JCT~富山IC
ETC休日割引が無かったら4000円取られるルートだぞ・・・ガクブル
にしても燃料バカ減りしたよ!上信越道は途中対向2車線になるから走りづらいね!
有磯海SA(「ありそうみ」で変換出来ないのね)で待ち合わせ
自分が到着してから約30分後にアパム様御一行到着
ここで他の3人と初顔合わせ・・・と思ったら、ちゃんと知っている顔でした。お久しぶりです
~フィールドへ移動~
今回お邪魔したフィールドはサーキットの(恐らく)敷地内の一画
で、例によってフィールドの写真を撮り忘れるいつもの失態をやらかす
横に高低差があり、坂の上から狙撃されたり、下から回り込まれたりする非常にアクティブな構成
自分は大した戦績をあげられませんでしたが、3人のニューフェイス(?)はまさにGood job
・・・非常に内容の薄いゲームレビューなので後日追加投稿します
そんなわけで集合写真とか撮ってみたので記載します

皆さん、とても背が高いです・・・

わざわざ椅子を動かして撮影
にしてもアパム様、そのアイマスクは一体・・・
自分の写真も珍しくあったりします


アパム様に「今日は海兵隊で!」との事なので海兵隊装備
URXに載せたブースターはただのウェイトとなりましたorz
まだ書くことはあるのですが、長くなりそうなので前編と後編に分けたいと思います
・・・出来るだけ早く投稿しますので(汗
アパム様「16日は富山に遠征しますー。」
BINGO!!
というわけで急遽予定を変更して、富山遠征にご一緒させてもらう事にしました
3:00に起床し、4:00に出発
豊田飯山IC~上越JCT~富山IC
ETC休日割引が無かったら4000円取られるルートだぞ・・・ガクブル
にしても燃料バカ減りしたよ!上信越道は途中対向2車線になるから走りづらいね!
有磯海SA(「ありそうみ」で変換出来ないのね)で待ち合わせ
自分が到着してから約30分後にアパム様御一行到着
ここで他の3人と初顔合わせ・・・と思ったら、ちゃんと知っている顔でした。お久しぶりです
~フィールドへ移動~
今回お邪魔したフィールドはサーキットの(恐らく)敷地内の一画
で、例によってフィールドの写真を撮り忘れるいつもの失態をやらかす
横に高低差があり、坂の上から狙撃されたり、下から回り込まれたりする非常にアクティブな構成
自分は大した戦績をあげられませんでしたが、3人のニューフェイス(?)はまさにGood job
・・・非常に内容の薄いゲームレビューなので後日追加投稿します
そんなわけで集合写真とか撮ってみたので記載します

皆さん、とても背が高いです・・・

わざわざ椅子を動かして撮影
にしてもアパム様、そのアイマスクは一体・・・
自分の写真も珍しくあったりします

アパム様に「今日は海兵隊で!」との事なので海兵隊装備
URXに載せたブースターはただのウェイトとなりましたorz
まだ書くことはあるのですが、長くなりそうなので前編と後編に分けたいと思います
・・・出来るだけ早く投稿しますので(汗
Posted by ゆでやま at
09:36
│Comments(2)
2010年05月08日
買い物無双2
※過去の物も含む
というわけでまたお買い物してきました&してました
今回

その前

今回の目玉はレプリカ4x Magnifire

ホロサイト用のブースターなので覗くと四角いですが、視野が広いので無問題
今回こいつの相棒はマルイのNewプロサイト
ウチにあるレプリカホロだとピントが合わないので・・・
後はG36Cのスタミナアップ目的で買ったバッテリーとスウィングスイベルとレイルカバー
本当はURXのメンテをお願いするぐらいだったんだけど、つい・・・
で、その前のは見ての通りです(何
BB弾にレンジャープレート、減速アダプターとスリングアタッチメント。あとパッチ
このアタッチメントはマルイ用なので加工が必要でした
まぁ、グラインダーで削って何とかしましたが


UFCのマグプルタイプレンジャープレート

付けたらこんな感じになりました

ベストはこんな感じに。もはや一般海兵隊装備じゃないぞ・・・
あとはURXがメンテから戻ってくれば出撃準備完了、といったところですかね
というわけでまたお買い物してきました&してました
今回
その前
今回の目玉はレプリカ4x Magnifire
ホロサイト用のブースターなので覗くと四角いですが、視野が広いので無問題
今回こいつの相棒はマルイのNewプロサイト
ウチにあるレプリカホロだとピントが合わないので・・・
後はG36Cのスタミナアップ目的で買ったバッテリーとスウィングスイベルとレイルカバー
本当はURXのメンテをお願いするぐらいだったんだけど、つい・・・
で、その前のは見ての通りです(何
BB弾にレンジャープレート、減速アダプターとスリングアタッチメント。あとパッチ
このアタッチメントはマルイ用なので加工が必要でした
まぁ、グラインダーで削って何とかしましたが
UFCのマグプルタイプレンジャープレート
付けたらこんな感じになりました
ベストはこんな感じに。もはや一般海兵隊装備じゃないぞ・・・
あとはURXがメンテから戻ってくれば出撃準備完了、といったところですかね
Posted by ゆでやま at
16:26
│Comments(2)
2010年05月07日
フィールド確保
津南町でもサバゲが出来るフィールドを確保しました
とは言っても、以前サバゲをやっていた頃に使っていたフィールドのひとつなのですが
ようやく雪解けしたので使えるようになりました
フィールドとしてはあまり大きくなく、隠れるところも少ないです
駐車スペースが恐らく6~7台程度なので、どのみち少人数戦になるのであまり関係無さそうですが
フィールドへの道は狭く、180度近いカーブもあるので、大きめの車は厳しいかもしれません
ちょくちょくゲームをしていこうと思っていますので、興味のある方はブログのコメント、本家サイトの掲示板及びメールフォームにてお問い合わせください
とは言っても、以前サバゲをやっていた頃に使っていたフィールドのひとつなのですが
ようやく雪解けしたので使えるようになりました
フィールドとしてはあまり大きくなく、隠れるところも少ないです
駐車スペースが恐らく6~7台程度なので、どのみち少人数戦になるのであまり関係無さそうですが
フィールドへの道は狭く、180度近いカーブもあるので、大きめの車は厳しいかもしれません
ちょくちょくゲームをしていこうと思っていますので、興味のある方はブログのコメント、本家サイトの掲示板及びメールフォームにてお問い合わせください
Posted by ゆでやま at
09:29
│Comments(0)